〈 はるはるときこえてくるよはるのおと 〉

2024/03/01 UP

このページをシェアする

CREATORs


image

〈MAYAM〉

Jewelry・装身具

 

線と点の中に光を見つけ、形を生み出した

一つのジュエリーは誰かの想いと日常にそっと寄り添う。

永く大切にできるものをコンセプトに

silver、k10、天然石などをメインに制作しております。


image

〈Ui〉ウイ

アクセサリー

 

「日常にさりげないアクセントを・・・」

どんなシーンでも使いやすく

身につけたときちょっとワクワクする

アクセサリーをつくっています。

ui.のアクセサリーは

世界でたった一つの

美しい天然石を使用しています。

天然石のひとつひとつに、

色、形に個性があるので、

一点物としての

オリジナリティ溢れるデザインが特徴です。

色・形・素材の組み合わせを

楽しんでいただけるとうれしいです。


image

〈原 菜央〉

陶器

 

2009年より制作活動開始

“嫌よ嫌よも数寄のうち”や“数寄―マ-schema-”などを題材し、

全国にて個展を展開。

『文化を次の時代へ運ぶ』をテーマに活動している。

多種多様な伝統的モチーフやデザインを交え、国境を越えた

陶磁器デザインの要素を現代的に解釈し、

日常のあらゆるものから受けるインスピレーションを

投影した作品を手掛けている。


image

〈Elatine〉

花器

 

オリジナルプランターのデザイン・制作

天然石とアクリルを組み合わせた花器や、

ガラス石とガラス管を組み合わせた花器など、

水の魂がそのまま乗っかったような不思議な花器です。

©Leo.M


image

〈小熊秀雄〉 熊友工房

工芸・八雲町木彫熊

 

八雲が発祥となる北海道の木彫り熊を開始時のころから作り始め、

戦後には柴崎彫り(ハツリ彫り)で有名な柴崎氏の熊に強く感動し、

ハツリ彫りの技法を取り入れた木彫り熊を現在八雲にて制作。

日本全国、海外から八雲へ熊木彫り体験に訪れるファンと楽しみながら

木彫り熊の魅力を伝えている。


image

〈KAMISHIMA CHINAMI

衣類

 

日常にラグジュアリーを。袖を通すことによって生まれる美しいシルエット。

“今”を強く生きる女性に、優しく寄り添う服。

2024SSのご紹介です。


※画像はイメージです。

※イベントの仕様は変更または中止になる場合がございます。

このページをシェアする

RECOMMEND

その他のおすすめイベント

MOTHER'S DAY

MOTHER'S DAY

4月29日(火·祝) ~ 5月11日(日)

セサミストリートの世界展

セサミストリートの世界展

4月24日(木) ~ 5月5日(月·祝)

札幌でゲットしたい!てみやげ&グルメ

札幌でゲットしたい!てみやげ&グルメ

4月16日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

LUXURY COLLECTION BY MARUI MITSUKOSHI

LUXURY COLLECTION BY MARUI MITSUKOSHI

4月1日(火) から

まるみつデリバリー

まるみつデリバリー

4月1日(火) から

大誕生祭

大誕生祭

4月29日(火·祝) ~ 5月6日(火·振替休日)

1,000エムアイポイントプレゼントキャンペーン

1,000エムアイポイントプレゼントキャンペーン

4月29日(火·祝) ~ 5月6日(火·振替休日)