パソコン作業の時や、顔周りに手を添えた時に
意外と目立つのが、指先。
忙しくてネイルサロンに行けない時でも、
自宅でセルフネイルケアをしておけば、
きれいな指先でいられます。
今回は、ネイルケアやセルフネイルを自分で行う際に
必要な道具やケアのポイントを、
丸井今井札幌本店一条館地下1階
ネイルズユニーク アルティミッドの
佐藤さんに教えてもらいました。
爪の長さを整える時は、「ネイルファイル(爪やすり)」の使用をおすすめします。ネイルファイルとは、ネイル専用のやすりのことで、目の粗さや使用目的によって種類が分かれています。地爪の長さを調節したり、形を整えたりするには、ネイルファイルの中の「エメリーボード」を使用します。爪切りを使って爪を切ると、爪に与える衝撃が大きく地爪を傷める原因の一つになってしまいます。エメリーボードは余計な負担をかけず、地爪の形を整えることができるよう薄い板状になっており、他のファイルよりも目の粗さは細かく作られています。どうしても爪切りを使いたい場合は、爪を長めに残しておいてエメリーボードで形を整えると〇。
165円
爪の長さを調整するためのファイル。
爪の形は自分の爪の形を生かした形が理想ですが、その時の気分や服装のイメージに合わせて変えてみるのも楽しそう。
オーバル型
柔らかい曲線が女性らしい印象。指をほっそり、長く見せます。
スクエアオフ型
指先の長さを強調し、大人っぽく華やかな印象。
ポイント(アーモンド型)
爪の先端のカーブがオーバルよりもシャープ。オーバルよりもさらに指を細く、長く見せます。
STEP 01爪の先端に、エメリーボードの目の面を45度の角度で当てる。
STEP 02エメリーボードを一方向のみに動かし、先端を平らに削って爪の長さを調整する。
ポイントは「一定の方向」に動かし、往復させて動かさないこと。
STEP 03爪の先端の両サイドも、エメリーボードを45度の角度で当て、一方向のみに動かしてなりたい爪の形に整える。
甘皮とは、爪の根本と皮膚の境目にある、薄い膜のような皮膚の一種。
甘皮が伸びすぎると、見た目が美しくないだけでなく、爪に水分や油分が行き渡りにくくなり、爪が乾燥しやすくなります。
STEP 01キューティクルリムーバーを甘皮に塗り、甘皮を柔らかくする。
STEP 0235℃前後のぬるま湯の入ったボウルに指先を5~10分程度ひたし、指先の皮膚を柔らかくする。
甘皮の処理は、お風呂上がりがおすすめ。甘皮や爪の周りの皮膚が自然と柔らかくなっているので色々と用意する手間が省けます。
STEP 03甘皮処理用のキューティクルケアスティックで、甘皮をやさしく押し上げる。
STEP 04爪の根元にたまった余分な角質をスティック、または指先に巻きつけたガーゼやコットンで軽くらせんを描くようにして取り除く。
STEP 05爪の周りに残った余分な甘皮やささくれは、キューティクルニッパーで切り取る。
ニッパーは少し高価なものが多いですが、ひとつあると便利です。
1,265円
キューティクル周りに塗布することで、余分なキューティクルを除去しやすくするジェルタイプのキューティクルリムーバー。
110円
甘皮を押し上げたり、ネイルがはみ出した箇所の修正などに使います。
18,700円
柔らかいタッチで微妙な動きにも応じるダブルバネタイプのニッパー。
お取り寄せとなります。
詳しくは係員にお尋ねください。
爪の表面の、スジや凹凸を整え、磨きます。
爪の薄い方は磨きすぎないように注意して。
爪の表面をなめらかに整えるバッフィングには、「バッファー」と呼ばれるファイルを使用します。
その後、「シャイナー」というファイルを使って爪の表面を磨き上げてツヤを出します。
STEP 01バッファーを使って、爪の表面の凹凸がなくなるようにやさしく削る。
やりすぎると爪が薄くなってしまいますので、月に1回程度を目安に行ってください。
STEP 02シャイナーを使って、爪の表面を磨く。
研磨剤をつけて磨くと、さらにツヤが出るのでおすすめです。
825円
爪に美しい光沢を出す仕上げ用のバッファー。
600円
広い面積のベースづくりから細部の仕上げまで、機能的に使えます。
バッファーできれいに整えると爪の表面がなめらかになるので、ネイルカラーがムラなく自然に広がります。ネイルを塗る前には、爪にホコリや汚れが付いていないか確認しましょう。
2,750円
保湿効果の高いキューティクルクリーム。マカダミアナッツオイル配合で指先をしっとりとうるおします。
爪に油分が付いているとネイルが剥がれやすくなるので、ネイルリムーバーをしみこませた綿棒やコットンで爪の表面を軽く拭きとっておきましょう。
まずはじめに、ベースコートを塗ります。ベースコートは色素沈着を防ぎマニキュアの密着を高めるため、薄く均一に塗ると、後から塗るネイルカラーが剥がれにくく、発色も良くなります。
STEP 01ベースコートのボトルの口で、ハケを扇形になるようにしごき、余分な液を落とす。
STEP 02爪表面の中央を塗る。
STEP 03次に爪の両端を塗る。爪の根元から先端に向かって、テンポ良く塗っていく。
STEP 04ブラシに残った少量のベースコートは、爪の先端のエッジに塗布する。先端にも塗っておくことで、先端のネイルを剥がれにくくします。
1,650円
ネイルが欠けたり剥がれたりしにくくするベースコート。
ベースコートが乾いたら、 ネイルカラーを塗ります。
STEP 01ネイルカラーのボトルの口で、ハケを扇形になるようにしごき、余分な液を落とす。
STEP 02ごく少量のマニキュアを片面にとったハケで、まずは爪の先端のエッジに塗る。この部分に忘れずに塗ることで、色もちが良くなります。
STEP 03爪表面の中央を塗る。爪の根元部分は少しだけ残し、爪先方向へハケ圧をかけずに素早く塗る。
STEP 04爪表面の左右を塗る。爪先方向へハケ圧をかけずに素早く塗る。
STEP 05色が薄いな、と思ったら2度塗りを。
塗っている時にはみ出してしまったら、ウッドスティックの先端にコットンを巻きつけてリムーバーを少量しみ込ませて拭いましょう。
1,650円
スムーズな塗りやすさと美しい仕上がりが楽しめるネイルポリッシュ。
写真のカラーはクラシック ベース。
1,650円
スムーズな塗りやすさと美しい仕上がりが楽しめるネイルポリッシュ。
写真のカラーはフォックスファークチュール。
990円
アロエのフレーバーで、においを気にせずマニキュアを除去できます。
きれいに塗ったネイルカラーを長持ちさせたいなら、トップコートは必須。マニキュアを2度塗りした後にトップコートを塗ると、早く乾いてツヤがきれいに出ます。
STEP 01トップコートのボトルの口で、ハケを扇形になるようにしごき、余分な液を落とす。
STEP 02爪の先端に塗る。
STEP 03爪の表面の中央に塗る。トップコートは速乾タイプが多いため、素早く塗って。
STEP 04爪の表面の左右を塗る。
※トップコートは2~3日に1度塗り直すと、ネイルカラーの持ちがさらに良くなります。
1,650円
先端に向けて毛先を細くし、毛束の量にこだわることで、
より細く繊細なラインが描けるトップコート。
ネイルカラーを塗って5分ほどして表面が触れるようになったら、ネイルオイルで保湿しましょう。爪が乾燥するとネイルの持ちが悪くなったり、ささくれや二枚爪などの爪トラブルが出やすくなるので、爪やその周辺の保湿ケアはとても重要です。
STEP 01ネイルオイルのボトルの口で、ハケを扇形になるようにしごき、余分な液を落とす。
STEP 02爪の生え際にオイルを少量塗る。
STEP 03指先に向かってなじませるように、手で揉みこむ。爪の左右の皮膚にもしっかりなじませるのがポイント。
2,200円
爪になじんで、しなやかな指先に導くネイルオイル。
セルフでも、ポイントを押さえて丁寧にケアすることで美爪を手に入れることができます。
毎日の保湿ケアも行って、褒められる美しい指先を目指しましょう!
〈ネイルズユニーク アルティミッド〉では、ネイルアートのご提案の他に
基本的な爪のお手入れも承ります。
所属ネイリストがセルフネイルケアのアドバイスもしてくれますので、ぜひプロの技術を体感してみて。
爪のお手入れは、コースだとお得です。
※施術は予約優先となります。
ネイルを美しくしたら、ボディもピカピカに仕上げてホリデーシーズンを迎えてみては?
乾燥が気になる季節にうれしいボディケアシリーズ。
ほのかなやさしい香りと肌へのなじみの良さ、
すべすべなのにしっとり心地いいエンティティーシリーズのキットが期間限定で登場。
使うほどにその魅力を実感いただけます。
12月31日(木)は午後の6時までの営業とさせていただきます。
8,500円
ネイルパーツの種類、マニキュアのカラー、ネイルシールの種類は
お選びいただけませんので予めご了承ください。
数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきます。