COSME JOURNAL NOVEMBER ・COLUMN・ 香りのエチケット

会話をしている時や、すれ違った一瞬。
ほのかに香るいい「香り」に、
思いがけず癒されたり、
どこのフレグランスかな?
と気になったり。
誰しも一度は、そんな経験があるのでは?

身に纏う香りは、その人の印象を大きく左右します。
自分らしいフレグランスを見つけることで、
自身をより魅力的に魅せることもできます。
オフィスシーンなどTPOを気にして、
これまで使ってこなかった方にも取り入れやすい
フレグランスやその使い方をご紹介いたします。

1TPOに合わせた香りの選び方

自分らしいフレグランスを見つける時には、目指すイメージや好きな雰囲気に合わせて選ぶことが大切です。ファッションと同様に、香りにもTPO(Time時間/Place場所/Occasion場合)があり、それらに合わせた使い分けを行うことで、より魅力的な自分を演出することができます。

オフィスシーン

さっぱりとした爽やか系の香りが好まれます。グリーン系やシトラス系がおすすめ。

〈ミラー ハリス〉
ルミエール ドーレ

(50ml) 14,740

(100ml) 21,340

ベルガモットとオレンジフラワーの清々しい光のシャワーと、ネロリとジャスミンのノートが一日を輝かせてくれるような香り。

  • 取り扱い
  • まるい 大通館1階

〈クリーン〉
クリーン リザーブ アクアネロリ オードパルファム
(100ml)

16,280

ジャスミンとネロリブロッサムによるフローラルのブーケが力強く弾けると、ユニセックスな印象のラベンダーと溶けあいます。ラストはムスク、サンダルウッドによる冷たさと温かさのコントラストが、避けがたい余韻を残します。

  • 取り扱い
  • まるい 大通館1階

プライベート夜の外食

自分の魅力や気分を高める香りをチョイス。ローズの香りやムスクなど、お好みのものを選んでください。

〈ミラー ハリス〉
ル ジャスミン
(100ml)

31,130

シシリアン レモン、ベルガモットとマンダリンのはじけるようなジューシーなトップノートに、ワイルド ローズマリーとフレンチ ラベンダーがアクセント。次に心地よいモロッカン ジャスミン、チュニジアン オレンジ フラワー、イラン イランのフローラル ハートノートが花開き、モロッカン シダーウッドとオークモス、ムスクの官能的なベースノートが余韻を残します。

  • 取り扱い
  • まるい 大通館1階

〈ブルガリ〉
ブルガリ モン ジャスミンノワール オー エキスキーズ オードトワレ
(75ml)

13,750

繊細でフェミニンな、ジャスミンが香る水を思わせるフローラル・フレッシュの香調。フレッシュなシトラスのトップから、エレガントでエアリーなフローラル調の香りへ。やがて、優しく撫でるような香りのラストノートヘ移行します。

  • 取り扱い
  • まるい 大通館1階

2香りの強さと持続性~フレグランスの種類

トップノート・ヘッドノート香りの第一印象

ミドルノート・ハートノート香りのイメージをより強く感
じる部分

ラストノート・ベースノート残り香

・ADVICE・

香りは、空気に触れた時から変化します。
また、揮発性の異なる香料を組み立てることにより香りが創作されているため、時間の経過による香りの変化が楽しめます。ご用途によって、選ぶフレグランスの種類も変わってきます。

賦香率*
種類
時間

3〜5%

オーデコロン
2時間前後

5〜10%

オードトワレ
3時間前後

10〜15%

オードパルファム
5時間前後

15〜25%

パルファム
5時間〜半日

*賦香率とは、フレグランス類に含まれる香料の割合です。

オーデコロン

フレグランスの中で一番軽やか。香りの持続性は短めだが、つけた瞬間の爽快感やリフレッシュ感が楽しめる。

オードトワレ

フレグランスの中で一番豊富なラインナップ。軽やかに楽しめ、初心者にも使いやすい。

オードパルファム

パルファムに比べ香りの印象はやや軽やかだが、パルファムに次ぎ持続性がある。リーズナブルでコストパフォーマンスが良いため、デイリー使いしやすい。オードトワレ・オーデコロンに比べ持続性があるため、時間とともに香りの変化や深み、柔らかさを楽しめるものも多い。

パルファム

フレグランスの中で最も持続性があり、豊かに香るが拡散性は少ないため、近い範囲で長時間に渡りじっくり存在感ある香りが楽しめる。

・ADVICE・

このほかに、香りを楽しめるものとしてハンドクリームやボディクリームがあります。
初心者の方や、あまり強く香らせたくない場合は、オーデコロンやオードトワレ、
ハンドクリームなどから取り入れてみるのがおすすめです。

3フレグランスをつける位置と纏い方

・ADVICE・

フレグランスは、洋服などでなく
肌に直接つけることをおすすめ!

  • 鼻に近いウエスト部分より上につけると印象的に感じます。
    華やかなシーンにおすすめ。
  • 鼻から遠いウエスト部分より下につけると、さりげない印象。
    オフィスシーンにおすすめ。

香りをつける際は、直射日光が当たる場所を避け、
清潔な肌に10~20㎝離し、1ヶ所につき
1プッシュをつけます。

香りの特性は、主にこの2つ。

体温で温められることで豊かに香る。
時間とともに、下から上へと立ち
上ってゆく。

注意

汗をかきやすい脇の下や足の裏にフレグランスをつけるのはNG!専用のデオドラント剤を使用しましょう。

おうち時間が長くなったり、外ではマスクをつけなくてはならなかったりと、ストレス発散の難しい日々が続いています。そこで、数ある「香り」の中から「ゆるっとリラックスできて、気分が上がる香り」をいくつかご紹介いたします。

〈ゲラン〉
ラ プティット ローブノワール オーデパルファン

(30ml) 9,350

(50ml) 13,200

トップには幸福感とフレッシュさ溢れるブラックチェリーやベルガモットが香り、ハートにはブルガリアン ローズとターキッシュローズアブソリュートのハーモニーが。ラストはパチュリとブラックティ、さらにトンカビーンがエレガントに香ります。

  • 取り扱い
  • 札幌三越 本館1階

〈ゲラン〉
ラ プティット ローブノワール ボディローション
(200ml)

8,250

ほのかな輝きを与えるボディローションは、ベルベットのようなテクスチャーが特徴。肌をやさしく包み込んで、うるおいを与えます。「ラ プティット ローブ ノワール」の繊細な香りがほのかに続きます。

  • 取り扱い
  • 札幌三越 本館1階

フレグランス qanda

フレグランスは、どこに保存しておくのがベスト?
フレグランス(香料)はとてもデリケートですので、開封後は1年を目安に使い切るのがオススメ。
直射日光を避け、風通しの良い高温にならない場所で保存しましょう。
使用量の目安はありますか?
毎日使用し、つけ直しもする場合、30mlサイズで1か月からか月半・50mlサイズで3か月・100mlサイズで半年間が使用量の目安です。ワンシーズン使用したい場合は、50mlがおすすめ。

POINT

香りのレイヤリング効果香りは湿潤な環境で香り立つ性質があるため、秋冬の乾燥する季節には香りの定着が悪くなることも。フレグランスと同じ香りのボディケアアイテムを一緒に纏うことで、香りの持続性が増し、立体的なワンランク上の香り立ちを楽しむことができます。

丸井今井・札幌三越

Salon de Parfum 2020

私を変える、香りとの出会い。

サロン ド パルファン

開催期間 1111日(水)~121日(火)

秋の始まり、洋服と一緒にフレグランスを衣替えしてみては?
深みのあるお気に入りの香りにチェンジすれば、秋気分も高まるはず。

メイン会場:
札幌三越 本館1階 特設会場

1123日(月・祝)~28日(土)

〈まるい〉・三越の人気フレグランスが 札幌三越本館1階特設会場に大集合!!
テーマは「リラックス&リフレッシュ」
日常を心地よく過ごすためのあなたのお供になる香りを豊富にラインナップしております。

丸井今井

  • 大通館1階 化粧品、フレグランスコーナー
  • 一条館5階 M'sルーム

札幌三越

  • 本館1階 特設会場(下りES前)
  • 本館8階 ハウスオブローゼ/生活の木