丸井今井札幌
本店150周年
×
札幌三越90周年

サステナブルな暮らし 見て、知って、楽しむ、未来とわたし。

これから150年・90年先も明るい未来につながるように。
丸井今井・札幌三越が取り組む
さまざまなサステナブルな活動をご紹介いたします。

“フードドライブ ”

札幌丸井三越は、
環境問題に対しできることの一つとして、
札幌市内で活動する
NPO法人フードバンクイコロさっぽろと協働し、
「食品ロス」を減らす”フード ドライブ”の
取り組みを行っています。
第1回は8月に丸井今井札幌本店、
第2回は9月に札幌三越にて、
第3回は3月に丸井今井札幌本店にて開催いたし、
多くのお客さまに
ご協力いただくことができました。

“フードドライブ”とは?

家庭で使いきれない未開封の食品を、学校や職場などに持ち寄り、それらを取りまとめて
福祉施設や生活困窮者支援団体など、必要としている団体に寄付する活動です。
アメリカで食品ロスの削減と、生活困窮者支援の目的で始まったと言われています。
日本の家庭ごみには手つかずの食品が年間約247万トン含まれているとされていますが
食品ロス削減のために、誰でも気軽に参加できるサステナブル活動です。

“フードドライブ”の流れ

店頭でお客さまから食品を回収

札幌丸井三越が取り纏め、NPO法人フードバンクイコロさっぽろにお引き渡しいたします

生活困窮者や福祉施設に寄付

回収する食品について

お米・お菓子・飲料水・調味料・缶詰・レトルト食品・乾麺・コーヒー・日本茶…
など、幅広い食品を集めます。

■ ご注意事項 ■

回収可能な食品について

①未開封のもの 
②常温保存で残りの賞味期限が1か月以上のもの 
③お米(精米から2か月以内のもの)

集めることが出来ない食品について

①生鮮食品 
②冷蔵・冷凍品 
③アルコール 
④サプリメント 
⑤手作り品

第1回の取り組みについて

2022年8月に開催しました
丸井今井のフードドライブの取り組みで、
集まった点数519点(合計97.4kg)と、
多くのお客さまにご協力をいただきました。
ありがとうございました。

第2回 札幌三越
取り組みについて

第2回は2022年9月に
札幌三越にて開催いたしました。
集まった点数は294点。
こちらも多くのお客さまにご協力をいただき、
ご必要とする寄付団体へ
お届けすることができました。

第3回 丸井今井
取り組みについて

第3回は丸井今井札幌本店の催事場にて
開催いたしました。
皆さまのご協力ありがとうございました。

期間:2023年3月24日(金)~3月27日(月)
場所:丸井今井札幌本店 大通館9階 催事場